一般社団法人
2025年7月11日(金)9:00より「令和7年度主任介護支援専門員研修」の申込みを開始いたします。
受講希望の方は、下記をよくお読みいただいた後にお申込みへすすんでください。
(申込み後すぐに自動送信メールで申込み控えが届きます。必ず控えのメールが届いたことをご確認ください。)
申込添付書類については、申込みフォームに入る前に添付書類に記入漏れがないか、添付書類が全てそろっているか、を再度確認した上で申込みフォームへ入ってください。
※【申込み前に下記を必ずお読みください】※
1、お申込み前に「令和7年度研修の手引き」及び法定研修ページより「主任介護支援専門員研修」【申込み事前準備について】を確認し、事前準備を行ってください。
また、新着情報に掲載しました下記の記事をまだご覧になっていない方は併せてご確認ください。
◎【重要】令和7年度福島県介護支援専門員研修実施予定について(2025年3月3日時点)
◎【法定研修】R7年度研修に使用するテキストについて
◎【法定研修】R7年度「研修の手引き」「受講要件フローチャート」「申込時添付書類の様式」を掲載しました
◎【法定研修】令和7年度介護支援専門員法定研修について
◎【法定研修】令和2年度専門研修Ⅱを受講された皆様へ
2、申込時に入力いただいたメールアドレスは、申込後から修了証発送までのご連絡をする際に使用いたします。(申込後のご連絡は全てメールとなります)下記の点にご注意の上、お申込みください。
⑴ | キャリア(携帯電話会社)のメールアドレスは使用不可。 |
⑵ | 受講者1名につきメールアドレス1つ必要。やむを得ず1つのメールアドレスを複数の受講者で使用する場合は下記①②のリスクを踏まえてご判断ください。 ①受講者名やユーザIDをオンライン受講時毎に必ず確認し他の方と間違いないようにすること。たとえ故意ではなくても受講者以外のログインが判明した場合には不正とみなし、受講を取り消します。 ②パスワードを忘れた場合、再発行手続きのために送られてくるメールにはIDや名前が入らないため、誰の再発行手続きかメールでは判断できませんので、ご注意ください。 |
⑶ | 申込み後すぐに申込み完了メールが自動送信されます(再送不可)。 そちらが控えとなります。 メールが届かない場合、申込みされていない可能性がありますので、必ず問い合わせフォームから申込完了メールが届かない旨ご連絡ください。 ※迷惑メールフォルダに振り分けられいてないかもご確認ください。 |
⑷ | ご連絡はすべてメールとなります。 受講申込みをする前に迷惑メールの設定をご確認ください。 受信許可ドメインに「@formzu.com」・「@digital-knowledge.co.jp」・「@fcma.jp」(当協会)のドメインの受信許可の設定をお願いします。 |
⑸ | 「主任介護支援専門員研修」は申込み前までに「申込み時添付書類」を作成し、PDFなどのデータにして申込フォーム内で添付できるように準備しお申込みください( 郵送不要)。 「申込み時添付書類」については、申込む受講要件によって異なりますので、「研修の手引き」にて各研修要項をご確認ください。 「申込み時添付書類」の様式は当協会ホームページの「法定研修」ページに掲載しております。 |
3、申込み後の流れは研修の手引きP10の「研修受講及び手続の流れ」に記載しておりますが、「主任CM研修」の日程詳細については、7月18日(金)以降に当HP新着情報に掲載予定です。
※1 「従事証明書(様式1)」は全員添付必須
「従事証明書(様式1)」の下部に作成の注意事項が記載されておりますのでご確認の上作成してください。
受講者が作成するものではなく、事業所側が証明(記載)するものです。
法定研修ページ→「主任介護支援専門員【研修】」→「【申込み事前準備について】」
※2 【要件4】の①又は③に該当する方は、「従事証明書(様式1)」の作成と申込みフォームへの添付のみです。
【要件4】の②又は④に該当する方は、「従事証明書(様式1)」の他に、指定された添付書類も併せて添付してください。
※3 指示がない書類は添付しないでください。
(専門員証の写し、修了証明書も不要です)
※4 主任介護支援専門員研修を受講予定の方
「主任介護支援専門員研修」の受講だけでは専門員証の資格更新はできません。
専門員証の資格を更新するためには「主任介護支援専門員研修」とは別に「専門研修Ⅱ」を受講・修了し、有効期間満了日までに更新手続きをする必要があります。
令和7年度主任介護支援専門員研修 受講申込みフォーム こちらから
申込期間:7月11日(金)~7月24日(木)
※申込期間外は受付いたしません。
---------------------------------
〈お問合せ先〉
〇下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら→ https://fcma.jp/contact/
※法定研修に関する問い合わせ対応は「お問い合わせフォーム」のみとなっており、電話対応はしておりません。
※お問い合わせフォームでのお問い合わせは24時間受け付けをしております。
※回答にお時間いただく場合がございますので余裕をもってお問い合わせください。
---------------------------------